八王子市美術展

 


2016年の市美術展は10月25日に終了しました 。

2016年は30号、「熊野古道」を出品しました。
6月に旅行した熊野を思い出し独自に構成した「古道」です。
くらい杉林の面積が多いのが気になっています。。


、「熊野古道」

2015年は30号、「セピア色の70年」を出品しました。
終戦前に撮った家族写真が題材です。
どういうつもりで撮ったのか、今となっては不明です。


、「セピア色の70年」

13年は30号、孫の「花の首飾り」を出品しました。


花の首飾り

12年は30号、新装の「東京駅」を出品しました。




東京駅

>11年は30号、孫達のゲーム風景「熱中匠(症)」を出品しました。


熱中匠(症)

10年は、上海での風景を出品しました。




上海風景

第58回八王子市美術展が平成20年11月6日から9日まで、八王子市のいちょうホールで開催されました。
八王子市ほかの主催で、八王子美術連盟の主管です。  
今年は10号ですが少し前に描いた「裸婦」を出品しました。

裸婦



唇寒の町



07年は唇寒の町でした。八王子の駅前風景です。


婦人像

06年は30号の婦人像を出品しました。大分古いもので途中でやめていたものに再度手を入れました。
「着物と肉体がばらばらになっている」とのコメントがあったと誰かが教えてくれました。
気をつけたつもりですが、左肩、左肘、左腰のあたりが確かにあいまいですね。
着物は洋服以上に難しいです。よく見ているなあと思ったしだいです。
17年展示作品の一部
みやじま氏
飯田氏
ごしま氏 
氏 
まとおげ氏 
こみね氏
さやま氏
ささきゆき氏
おざわ氏
きたひら氏 
すずき氏
やました氏
あいかわ氏
おだたかこ氏
やまだ氏 
せきぐち氏
たていし氏
いわま氏
なかざと氏 
えんどう氏
さくま氏
やまぐち氏
たんざわ氏
じょうじょう氏
まえだ氏 
わたなべ氏
とだ氏
ぜんゆう氏
えのもと氏
たじり氏
かみやま氏 
かなざわ氏
おくだきよし氏
すずき氏
ほりきり氏
ありま氏
しらいわ氏 
16年展示作品の一部
はぎわら氏
こやま氏
やました氏 
さやま氏 
えのもと氏 
ひらい氏
こみね氏
まつやま氏
はぎわら氏
なかむら氏 
しみず氏
ささき氏
さとう氏
いしかわ氏
かみやま氏 
たていし氏
まきの氏
たじり氏
おざわ氏 
やじま氏
しみず氏
みやうち氏
かなざわ氏
すずき氏
とだ氏 
さくま氏
みやじま氏
やまぐち氏
ほりきり氏
たんざわ氏
いしはら氏 
いいだ氏
まとうげ氏
きたひら氏
あいかわ氏
たてうち氏
やまぐち氏 
わたなべ氏

15年展示作品の一部

しみず氏
こすげ氏 
かみやま氏 
おざわ氏 
ささき氏
えのもと氏
たていし氏
つちや氏
みやうち氏 
たじり氏
ありやま氏
さとう氏
とだ氏
いいだ氏 
みた氏
やました氏
たんざわ氏
さきぐち氏 
つかひら氏
てい氏
13年展示作品の一部
会場風景
たていし氏
もりた氏 
みやうち氏 
つかひら氏 
やまぐち氏
やまぎし氏
もりた氏
くればやし氏
たじり氏 
たいら氏
もりた氏
わたなべ氏
とおたけ氏
とだ氏 
たんざわ氏
いわま氏
せきぐち氏
いいだ氏 
かみやま氏
やました氏
きたひら氏 
こみね氏
さとう氏
12年展示作品の一部
会場風景
ささき氏
 神山氏 
みやうち氏 
やました氏 
やまぐち氏


くればやし氏
たじり氏 
まつやま氏
もりた氏


とだ氏 
たんざわ氏
いわま氏
やまぐち氏
しまざき氏 
ほりきり氏
しみず氏
きたひら氏 
おざわ氏
さとう氏
11年展示作品の一部
こみね氏
ささき氏
 まつやま氏 
たじり氏 
ふくだ氏 
たけだ氏
なかむら氏
かみやま氏
くればやし氏
みやうち氏 
とだ氏
さとう氏
やまぎし氏
たていし氏
やまぐち氏 
のなか氏
もりた氏
しまざき氏
やました氏 
ふくだ氏
あきね氏
えんどう氏 
きたひら氏
つかひら氏
たかはし氏 
10年展示作品の一部
すぎやま氏
あさまき氏
 とくら氏 
さいとう氏 
たんざわ氏 
きたひら氏
やまぐち氏
とだ氏
やました氏
たかはし氏 

もりた氏
いわま氏
えのもと氏
たていし氏 
みやうち氏
たじり氏
きべ氏
むなかた氏 
ふくだ氏
みやうち氏
たじり氏
きべ氏
むなかた氏 
ふくだ氏
みやうち氏
たじり氏
きべ氏
むなかた氏 
ふくだ氏
09年展示作品の一部
すぎやま氏
あさまき氏
 とくら氏 
さいとう氏 
たんざわ氏 
きたひら氏
やまぐち氏
とだ氏
やました氏
たかはし氏 

もりた氏
いわま氏
えのもと氏
たていし氏 
みやうち氏
たじり氏
きべ氏
むなかた氏 
ふくだ氏
08年展示作品の一部
おおがめ氏
あさまき氏
 とくら氏 
たけだ氏 
いまだ氏 
なかむら氏
こみね氏
とだ氏
かねこ氏
わたなべ氏 
ささき氏
もりた氏
いわま氏
えのもと氏
たていし氏 
なかむら氏
たじり氏
まつやま氏
むなかた氏 
会場風景
07年展示作品の一部
やました氏
たじり氏
 たていし氏 
しみず氏 
たなか氏 
あべ氏
こみね氏
ひじかた氏
もりた氏
やまぎし氏 
いわま氏
たなか氏
とくら氏
くまの氏
わたなべ氏 
かねこ氏
いいの氏
せきね氏
いしはら氏 
会場風景
一昨年の第55回展は11月24日から27日まで開催されました。
私も初めて30号の風景画を1点出品しました。
8年ほど前に描いた山梨の春の風景ですが、多少手を入れて出品にこぎつけました。
坂道の具合がなかなか納得いかなかったのですが。
花曇の感じで少し明るさというか輝きが不足しています。
同連盟の大作展(50〜100号)も引き続き翌週からの開催でした。

甲斐の春

w氏に贈呈しました。

06年展示作品の一部
作品
作品
 作品 
 作品 
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
会場風景

05年展示作品の一部
作品
作品
 作品 
 作品 
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
友人の作品
友人の作品
大作
大作
大作
大作
大作
大作
大作
大作

|自己紹介|美術リンク |二人展||グループ虹 |R展 |八王子画廊散歩 |鉄道|その他の作品 |
|市美術展 |日本デザイン史|創造の現場 |詩歌|環境|写仏|俳句|ドミノ|随筆|回文|
|ライユ展|日美展|ラインライト|デッサン|季節の花|更新履歴|