二人展

 

個展の御案内


二人展の場を借りて、個展の御案内です。2008年8月1日から16日、木曜定休
二人展から4年、やっと赤レンガの順番が回ってきました。
これまでの作品の中から11点を選んでやることにしたものです。
本来なら未発表、あるいは秀作を選定するところですが、
次の機会はないかもしれないので古いものも含めて並べました。
絵を選定するというより、手持ちの額縁に合わせてみたのが正直なところです。
赤レンガの場所などはR展のページを御参照ください。

(クリックしてご覧ください)
江ノ電沿線
おふろのあとは
緑の中で

彫像の見える風景
夜明けの構内
春の旋律
早春
冬日
夜の内緒話
午後のアトリエ
ありがとうございました
ニュース




二人展ですが
2004年10月、西荻窪のカフェギャラリー「赤レンガ」で開催しました。
相棒は小学生時代の友人、津田君です。
彼は陶芸を趣味としており、教室も持っています。
数年前から年賀状をやりとりしていましたが、
一人では初めてのことで心細く、強引に口説き落としました。
赤レンガは予約で一杯で、3年後でないと空きがないとのことでしたが、
キャンセルが出たとの連絡があってから2ヶ月足らず、
やっとの思いでこぎつけました。
私は人物画にしぼり9点、彼は小物の陶器を30点ぐらい出品しました。
招待したお客様のコーヒー代は負担するが場所代は無料というシステムです。
また売り上げの10%を手数料としてお店に差し上げます。
もっとも私のは非売品でしたが。
結果的には彼にも大変喜んでもらえました。

私の作品などは次の通りです。

(クリックしてご覧ください)
春愁
晩夏
秋思
冬日
緑陰
黄昏
白皙
Caroline
Momoka
ポスター
津田君の手書きです
津田君の作品
ありがとうございました

大変でしたが楽しい催しでした。
思いがけない人にも来ていただきました。
次はいつかとなると、なんとも心もとないのですが


|自己紹介|美術リンク |二人展||グループ虹 |R展 |八王子画廊散歩 |同期展|湯山講評会| 鉄道|
|その他の作品 |市美術展 |日本デザイン史|創造の現場 |詩歌|環境|写仏|
|俳句|ドミノ|随筆|回文|
|ライユ展| ワインラベル|日美展|ラインライト|デッサン|季節の花|更新履歴|